耳の閉塞感、耳管開放症かも
ある平日の夕方、子ども2人がわめいてコントロールできない状態になったときから、
耳の閉塞感を感じるようになりました。
- 耳にぐーっと圧力がかかったような、塞がれたような感じがして、少し耳が聞こえにくい
- 必ず、ガンガン痛む頭痛を伴う
- お辞儀をするような体勢になると、塞がった感じが無くなる
- 体を起こすと閉塞感が戻る
- 晩寝て、朝起きると無くなっている
- 午後、特に夕方頃になるとまた閉塞感が出てくる
経過1:耳鼻科で初診
4日くらい続いたとき、耳鼻科に行きましたが、
症状の出ていない午前に行ってしまったので、聴力検査も異常なし^^;
先生からは、
お辞儀したときに回復することから、「耳管開放症」だとは思いますがが、
脱水症状は夏だから仕方ないとして、
直近で急な体重の変化があるわけでもなく、
耳鼻まわりを触診しましたが、特に異常も無いですので、それとは断言できないです。
漢方を処方しますので、まずは飲んでみてください。
と診断され、
加味帰脾湯(カミキヒトウ)を7日分出されました。
その日の午後、
炎天下で外を歩くと、吐き気を感じ、めまいのような感覚があり、外出先で座り込んでしまう、という事態になったため、しばらく遠出しないようにしています。
熱中症なのかな?とも思うのですが、もはやその境目もわからないです…
7日分処方された加味帰脾湯は飲み切ってしまったので、市販品(クラシエの)加味帰脾湯を買って飲んでいます。
最初に飲み始めてから、9日経ちますが、変わらず耳の閉塞感はある…
頭痛だけは必ずではなくなったな…くらいの差です。
ネットで調べたら、西洋医学で治せない病気で、東洋医学の鍼灸がよさそう…
経過2:耳鼻科で再診
最初の発症から14日後、不安になってまた耳鼻科に行きました。
先生からは、
耳管開放症です。
ただ、漢方7日分(加味帰脾湯)飲んでもマシにもならなかったのですね…
頭痛はまだありますか、原因は思い当たりますか?
そもそもの原因を解決しないと、根本治療にならないですが、
漢方に加えて、薬を追加します。
これで治らなかったら徐々に薬を変えていきます。
あと、鼻うがいを勧めます。
市販薬でもいいですし、生理食塩水を自分で作ってもいいのでやってみてください。
また、1週間後に来てください。
この日は聴力検査もしなかったです。
今回は、
・加味帰脾湯
・アデホスコーワ顆粒10%
を処方されました。
頭痛の原因は…これとは断言できないけれど、
もしかして、ICL(眼内コンタクトレンズ)の過矯正による眼精疲労かな…とか?
小さい子が2人いるので、ストレスはしばらく無くならない…
様子を見ます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。