レビュー

【レビュー】日立の衣類乾燥機で大満足、電気代はこうなる

日立 衣類乾燥機購入

最近、衣類乾燥機を買いました。

高かった…本体6万円弱、スタンド1万2千円。

でも、買ってよかった!本当に快適です。

任せてほっておけるだけで、心身ともに負担が無くなりになりました。

子どもが保育園に通うようになり、毎日大量の洗濯物に悩んでいましたので、
ぜひおすすめします。

それでは、感想をどうぞ。

買った商品

日立 衣類乾燥機(乾燥6.0kg)

日立衣類乾燥機

日立 衣類乾燥機の使い方

カンタン!
毎日の親子3人分なら、このベーシックな設定で、スタートボタンを押すのみ!
乾燥機設定
ボタンの下に「これっきりボタン」とあります。本当にこれっきりです。

乾いたら自動で止まってくれるので安心です。(ピーッピーッという終了音あり)

日立 衣類乾燥機の使用感

  • 最低でも2時間程度はかかります。感覚的には4時間かかっている気がします(夜中に回しているため定かではないです)
    ※意外にかかるんだな…と思いましたが、ハンガーにかけてベランダに干す手間を考えるとなんでもない時間です
  • ふわっふわに仕上がります
  • カッチカチのペッタペタになっていた厚手のバスタオルも復活してふわっふわになりました
  • 洗濯物に匂いは特になし
  • 乾燥機を動かしている間、乾燥機から発する特有の空気(浴室乾燥など、匂いというかむわっとした感じ)があるので、一緒に換気扇をつけています
  • 音は、意外とうるさくないです、思っていたよりだいぶマシです

衣類乾燥機のメリット

無くなった作業

  • 洗った服をハンガーに1つ1つひっかける
  • ベランダに出てそれらを全部干す
  • 翌日夕方、ベランダに干していた服を取り込む
  • すべてハンガーから外す

衣類乾燥機で良い変化

  • 時間にゆとりができた
  • 絶対乾いているという安心感
  • 天気を気にせず洗濯できる
  • 濡れたものをさわらないので、手荒れを防げる

衣類乾燥機のデメリット

衣類乾燥機、圧倒される大きさ!

広かったはずの洗濯機の上空間が、途端に手狭になります。

設置工事が終わったあとの、内心の驚きといえば。笑

存在感がありすぎる。
圧迫感

衣類乾燥機は毎日フィルター掃除が必要

乾燥機を1回まわすだけで、フィルターにこの量のホコリがたまるので、毎日取った方がいいです。
フィルターは簡単に外れるので、私にはそんなに苦じゃないです。
フィルターめづまり
フィルターについたホコリもウエットティッシュですーっと拭けばすぐ取れます。
フィルターふいたあと
はい、キレイ。

フィルターの大きさは、このくらいです。
フィルター大きさ

衣類乾燥機で電気代が高くなった

2月の電気代が出ました。年間で一番乾きにくそうな時期ですね。

衣類乾燥機導入前(1月)と比較したグラフです。
衣類乾燥機電気代グラフ

日ごとの棒グラフです。

2020年2月、毎日1日1回、乾燥機を使いました。
どの日も、前月の同じ日とだいたい同じくらいの差です。

グラフの右上あたりに、2/21と1/21の比較をピックアップしてみました。
2/21…314円
1/21…206円
つまり、100円UP!

1日の平均料金と電気使用量です。(冬)
導入前:200円、9.5kWh/日
導入後:300円、14.5kWh/日

乾燥機1回100円ってとこでしょうか。
このままいくと、1回100円×30日で、
1か月で3,000円程度上乗せになるでしょう。

こちらが、月額料金の比較です。
衣類乾燥機料金比較

本当に3,000円/月くらい上乗せですね。

でも、この便利さには、その価値があるんです。

日立 衣類乾燥機の注意点

設定

  • 普通の量の洗濯物は、ヒーター「弱」モードで2時間では乾かない
  • 「ふんわりガード」はOFFでOK

ネットで調べて、「弱」モードにすると電気代が半分になるという情報を見つけたので、
実験してみました。

結果、2時間どころか4時間たっても、回りっぱなし。
止めて開けたら、生乾き状態でした。

その日は、かえって電気代が高くなりました。

ダメです。「強」モードにしましょう。

また、最初の設定で「ふんわりガード」がONになっていますが、
これは、乾燥が終わっても、何分かに1回、自動で回して、ふわふわをキープしてくれる、という機能です。
止まっては回し、を延々くり返して、電気代が高くつくので、OFFにするのが無難。

ちなみに、ふんわりガードが無くても
乾燥終了後からまる1日そのまま乾燥機に置きっぱなしでも、洗濯物はふわふわのままです。

衣類乾燥機NGのもの

これらは通常モードで乾燥した結果、縮んでしまいました。
※「ニット類は風乾燥モードで」と説明書にあります

  • 毛糸系の靴下
縮んだ靴下
  • ニット類(ユニクロもダメ、着れないくらいに縮みました)

また、NGなわけではないのですが、これらはくっしゃくしゃになってしまったので、乾燥機かけないのが無難です。

  • ズボン
  • 見た目にパサパサ感が出てほしくないオシャレ着

例えるなら、夏の日差しが強い日に長時間、外で干していて、
乾きすぎたのか、表面の色が若干落ちているようなとき、のようになります。

あと、ユニクロのベビーサイズ(90)のウルトラライトダウンは意外と大丈夫でした。
でも念のため、かけない方がよいでしょう。傷むのが早くなるので…

衣類乾燥機は静電気が発生

乾燥終了し、乾いた服を取り出すとき、静電気がすごい!バチイーッ!

毎日取り出すのがこわいので、対策せねば><

対策1 衣類乾燥機にウールボールを入れる

まずは、ウールボールを試しました。
これです。この野球ボール大の繊維の玉です。
ウールボール
このボールが洗濯物同士の間に入り込んで、すき隙間を作って、乾燥時間を短縮したり、ふわふわにしたりするらしいです。

6個全部入れて回した結果は…

ふわふわ感が増した気がしますが、静電気に対しては変わらずで、効果を感じられないです。

対策2 衣類乾燥機に柔軟剤シートを入れる

見た目はクッキングシートのようです。
ぺらっとした、少し濡れたような(?)このシートを、
洗濯物と一緒に乾燥機に入れて、シートから柔軟剤が染み出て、乾燥機が回転している間に均等にいきわたる、という仕組みですか。たぶん。
柔軟剤シート

子どもが生まれてから柔軟剤を使わないようにしていました。
※赤ちゃんの肌が柔軟剤でかぶれるという懸念からです

でも、もう2歳になったし問題ないのではと思い、
※1歳未満は気にするけど、それ以降は明確な基準なし

ついに、柔軟剤シートを乾燥機に一緒に入れてみました。

結果は…

ベリーグッド!

パチパチしません。これです、必要だったのは!

様子を見ながら、子どもの肌に異常があればやめます。

2020/5/13追記
柔軟剤シートを使用して、3か月以上経ちますが、
うちの子(2歳2か月)の肌に異常は無いです。

まとめ

  • 高い買い物ですが、ストレスから解放される!
  • 電気代は月3,000円ほど上がる
  • 洗濯物を干す~取り込むまでの流れを短縮するという目的が達成されているので大満足!
  • 柔軟剤シートで静電気を軽減!

強くオススメします!

たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA