アンパンマン

【レビュー】神戸アンパンマンこどもミュージアム、2歳の誕生日祝い

先日、子どもが2歳になり、

アンパンマンが大好きなので、アンパンマンミュージアムに連れて行きました♪

結果、大興奮の1日になりました。

その様子をご紹介します。

※日曜日に行きました

持ち物

バースデー特典を受けたい場合、
母子手帳や健康保険証など、子どもの誕生日を証明できるものが必須です(厳しめ)

当日誕生日でなくても、誕生月ならオッケー!

アクセスベビーカーあり

※徒歩10分以内の最寄り駅はたくさんあります

JR神戸駅下車後、
まず、デュオ神戸(地下のショッピングモール)に降りるエレベーターを探します。

エレベーターを降りたら、25番出口を探します。
※そこらにある案内板には26番出口とありますが、26番出口にはエレベーターが無いです

チケット購入

バースデー特典を受ける場合は、ここで伝える。
バースデー特典のいろいろを受け取ります。

※写真の真ん中あたりにある、星型のおもちゃはお子さま全員がもらえます(誕生月でなくても)

ちょっと入って中を確認、

うん、楽しそう♪

ランチ

一旦出て(再入場可)、同じ建物の1階に見えるペコちゃんぽいのが見えるレストランに向かう

アンパンマン&ペコズキッチン

予約していなかったですが、11:20頃に順番待ち整理券を取って、5分ほどで呼び出されました。

ご飯のメニューは2歳なりたての子にはまだちょっと早そうだったので、

ご飯は、
手持ちの持ち運びランチ(和光堂のベビーフード弁当BIG)で、

おやつに、
バースデーパックのケーキ

にしました。

大人は普通のメニューです。
パスタを注文しました。これが、おいしい!ほどよいアルデンテ♪

バースデーパック

600円程度、料理の注文時に注文します。
バースデーイベント(ソング・ケーキ・フォト)が揃ったパックが用意されています♪

バースデーソング

ケーキ(のレプリカ)の上に、本物のろうそくがあり、火をつけてもらいます。

ハッピーバースデーの歌を店員さんと家族で歌い、歌のあとは子どもが火を消します。

うちの子は消せなかったので、親が2人でふーっと消すと、真似してふーっとしていました。

火を消したあとは、家族で写真を撮ってもらいます。

後ほど、オリジナルのバースデーカードに差し込まれてプレゼントされました⭐︎

バースデーケーキ

ネームプレートに名前を書いてもらったケーキが出てきます♪

さて、子どもが実食!

するかと思いきや、食べてくれず(><)

口にもっていっても、一度口に入れて、出していました。

ケーキの気分じゃなかったのかな…
※親がおいしく食べました
(不二家だからか本当においしい!)

ミュージアムへ

再びミュージアムに入場

12時半頃だったからか、人が気持ち少なめでした。

子どもの反応は…

大興奮で楽しそう!!

でも、止まってるキャラクターを見ることよりも、

「パン工場の丘」というエリアが、

丘なので盛り上がって斜めになっており、

丘の上から下へ一気に走り出すという、

本人独自の遊びを見つけたらしく、

下ったり上ったりを延々繰り返していました。笑

ダンス!ダンス!ミュージアム

13時半〜アンパンマンと仲間が出てきて、一緒に踊るイベントです。

1階の広場が、ランウェイっぽく仕切られ、
開始20分前には人がギューギューに詰まっていました。

開始後、お姉さんが出てきて楽しく誘い、
ついにアンパンマン登場!スーパースターのオーラ、キレッキレの振る舞い、
か…かっこいい!+:.

さて、子どもの反応は、と

えーっ!寝てる…さっきまであんなに大興奮だったから疲れたのか…
ということで、ひとまず抜けます。

一旦休憩

2階にあがり、ミュージアム(2階)からすぐ近くにあるオシャレなカフェへ
※umieエリア

BlessCafe

13時半過ぎ頃、他に客はいなかったです。
ブレスカフェの室内の、海が見えるカウンター席に座り、

チョコバナナクレープ(500円)+ホットカフェラテ+グアバジュースを注文。

総額1,400円くらいいってたかな、、うろ覚えです。

このクレープがめちゃくちゃおいしい(>u<*
あまーーくて癒されます。

はぁおいしいと思っていたら、
30分も寝ていない子どもが突然起きる!
子どもにもアンパンマンジュースを飲ませて水分補給よし。

では、三たびミュージアムへ

お誕生日会

14時半〜アンパンマンが出てくる歌のイベント、お誕生日会が始まります。

開始20分前には満員でした。

開始後、アンパンマンが出てくると、

うちの子は大興奮!よかった、やっとアンパンマンを見てくれた!

アンパンマンは、誕生月の子をみんなでお祝いする歌や手拍子で盛り上げ、

うちの子も腕を前に出したり、手拍子の真似をしたり、ずっとニッコニコしていました。

バイキンひみつ基地

バイキンマンのエリア。
ミュージアムとは離れたところにあり、寄るのを忘れそうになるので、要注意。
中はでっかいダダンダンの顔を中心に、周りに子どもが自分で自由に遊べる遊具がある、という感じです。
2歳の子にはまだ早かったので、雰囲気だけ確認してすぐ出ました。

パンを買う

ジャムおじさんのパン工場というパン屋で、お土産を買います。
ビジュアルが可愛いホッコリ

また、連れて行きたいな…
もともと自分もアンパンマン好きなので、ワクワクして楽しかったです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA