今回、うちの子が、
ベストキッズオーディション2019に参加しました。
※応募時点では0歳
結果は、
ファイナリストまで残りましたが、
グランプリならず、スカウトもナシ。
※ファイナリストは大勢います
応募~合格発表までの参加方法・応募してからの流れをお届けします。
ベストキッズオーディションとは
ベストキッズオーディションは、アドニティという会社が運営する、
大型のキッズモデルのオーディションです。
※写真スタジオが母体
ベストキッズオーディション2019
▼公式サイト
https://audition.photoreco.com/kids2019
応募~合格発表まで1年半と、かなり長いスパンですが、
その理由は、二次審査通過後、10か月以上に渡るレッスン期間を経て、最終審査(ランウェイ審査)があるからです。
レッスンとは、「ベストキッズアカデミー」という、モデルウォーキングやポージングのレッスンのことで、4歳以上が対象です。
※今回は、2018年12月31日時点での年齢が4歳以上
うちの子は、この時点で1歳だったので、アカデミーは受講していないです。
受講には、毎月13,000円程度の受講費用が必要なので、二次審査通過後は、辞退するか受講するか判断が分かれそうです。
※2019年のオーディションです
※オーディションの経過やアカデミーの対象年齢は年によって異なりますので、公式サイトでご確認ください
参加方法・応募後の流れ
※任意…審査と直接関係なさそうな任意の内容(衣装予約など)
※金額は、2019年9月まで:増税前、2019年10月以降:増税後です。
スマホから一次審査エントリー
2018年9月25日
スマホで撮った写真2枚(バストアップと全身)と簡単な紹介文を応募フォームから送信する。
私は、LINEのタイムラインにオーディションの情報が流れてきて、そこから応募しました。
一次審査通過
2018年11月13日
一次審査通過のメール連絡がくる。
二次審査のカメラテストに進む内容が書かれています。
カメラテストの料金は、7,344円(税込)
その料金の支払決済ページへのURLの有効期限が11月15日まで…
正直疑いました…支払いの締切りが通過連絡きた2日後って…
また、それと一緒に、これらも購入いかがですか、と案内がありました。
▼事前決済価格
その写真データ(3歳以下):3,240円(税込)※14枚程度
ベストキッズ名鑑:6,480円(税込)※タレント一覧のような冊子
全て払いました。。
二次審査(カメラテスト)予約
2018年11月15日
カメラテスト撮影日の予約をするようメールがくる。
カメラテストは、1~3月末までと期間が長く設定されていましたが、
メールがきた日の晩に予約しようとページを開いたら、土日はすでに3月中旬まで埋まっていました。
私は、3月末頃の、大丸梅田店(大阪駅)での撮影を予約しました。
二次審査カメラテスト撮影当日
2019年3月31日
百貨店の中にあるバックヤードっぽい小部屋で、
カメラマン1人+親2人、子ども1人
で撮影しました。
おそらく10分もかかっていないです。
親は映り込まないように、でも見える位置で子どもの可愛い顔を引き出す声かけをしながら、
短い時間でしたが、大変でした。
うちの子は眠い時間帯だったのか、ぎゃん泣き。
さっさと撮影を終え、さらりと出て終了。
二次審査エントリー写真アップ
2019年4月2日
フォトレコというサイトに新規会員登録し、
カメラテストの写真を1枚選び、簡単な紹介文を添えて、二次審査にエントリーする。
(写真データを購入した人は)写真データをダウンロードする。
※フォトレコは、インターネット写真販売サービスです
※フォトレコは、ベストキッズオーディション運営会社が運営しているわけではないです
撮影当日、あんなにぎゃん泣きしていたのに、
笑っている顔や可愛く映っている写真があったり、やはりプロのカメラマンだったと思われます。
二次審査通過
2019年4月2日
ファイナリスト選出(二次審査通過)の連絡、
ランウェイ審査の日時・場所の簡単なお知らせがくる。
大阪:
2019年12月21日・22日・23日、大阪ビジネスパーク円形ホール
東京:
2019年12月26日・27日・28日、大桟橋ホール(横浜)
ファイナルステージの詳細は9月末に連絡するとのことでした。
※4歳以上の子は、ここからベストキッズアカデミー期間に入るのでしょう
ベストキッズ名鑑確認の連絡
2019年5月21日
※任意
下記の内容を確認する連絡です。
・本当に掲載するかどうか
・配送先住所に変更が無いかどうか
※住所については、2019年7月12日にも最終確認の連絡がきました
ベストキッズ名鑑が届く
2019年8月上旬
年齢/地方で分けられていて、たくさんの子どもたちが掲載されています。
ベストキッズアワーズ詳細連絡
2019年9月30日
ベストキッズアワーズ=最終ランウェイ審査の詳細連絡がありました。
日時・場所、希望時間帯を予約する旨の連絡です。
ランウェイ審査出場日の予約は10月上旬を予定している、とありました。
ベストキッズアワーズ2019出場予約
2019年10月4日
うちの子は、ベビーの部に出場するとのこと。
希望の出場日・時間帯(10時・12時・15時の3つだったと思います)を選んで予約します。
予約は、~10月10日まででした。
ランウェイ審査練習用動画、本番当日の流れの連絡
2019年10月18日
リンク先に、ウォーキング動画があり、それを見て練習するようにという内容でした。
それと、本番当日の流れ(受付~出場~保護者との待ち合わせ)が書いてありました。
ランウェイ審査の日のレンタル衣装、ヘアメイク予約
※任意
2019年10月30日
アナウンス
2019年11月5日
予約開始
うちの子はベビーで、メイクは不要だし、髪の毛もそんなに多くないので、特に予約しませんでした。
「KIMONOKIDS賞」追加
※任意
11月21日
「2020年は、オリンピックイヤーで日本の文化に注目が集まる…」から賞を増やしました、
この中から必ず1人を合格にします、という内容でした。
うちの子はベビーで、着物着用の対象外だったのでスルーしました。
11月29日に着物レンタル予約開始の案内もきました。
ベストキッズアワーズ2019集合時間の連絡
2019年11月29日
出場日時・出場部・受付・会場の場所など、当日の集合に関する詳細連絡がありました。
メモリアルボックス事前販売開始
※任意
2019年12月5日
ランウェイ審査の様子を撮影した各種グッズ販売の連絡
▼スタンダードエディション
フォトブック、写真データCD
通常価格:39,800円(税込43,780円)
▼デラックスエディション
フォトブック、写真データCD、オリジナルムービー(音源は全編差し替え)
通常価格:【DVD版】69,800円(税込76,780円)、【BD版】72,800円(税込80,080円)
事前販売は、12月5日~12月18日でした。
結局、スタンダードエディション22,480円(税込・送料込)を買いました。
まーた、買っちゃいました。
ベストキッズアワーズ最終連絡
2019年12月17日
これまで連絡が無かった「登壇番号」(=何番目に出場するか)が書いてありました。
いよいよ本番、よし、頑張ろう!という気持ちになりました。
ランウェイ審査当日
2019年12月21日~23日(大阪会場)
うちの子は、第2部に出場しました。
当日の参加メンバーは、うちからは、
子ども本人
父
母(私)
祖母(私の母)
の4人
10:30
京橋、大阪ビジネスパーク
ベビーカーを、円形ホール入口のベビーカー置き場に置きにいく。
係の人が把握していなかったため、はじめは通されませんでしたが、
オーディション詳細連絡メールに、
ベビーカーは受付前に、円形ホール入口にある専用置き場に置いてくるように書いてあることを伝えたら、
置き場所に案内されました。
ちなみに、円形ホールは地下構造になっていて、
エレベーターが無いので、
ベビーカーは必然的に折りたたむ必要があります。。
ベビーカーには荷物は残さず、
ベビーカーは折りたたんで並べます。
少し離れた受付場所(ツインタワー21)に移動する。
10:50
京橋、大阪ビジネスパーク
ツインタワー21のオフィス側4階の特設会場(普段は会議室)で、受付・待機。
受付まで、すごい行列でした。
場所が、普通のオフィスビルなので、大量の人数が一か所に集まりごった返して、どこに並ぶ何の列なのかわからなかったです。
係の人を見つけたので、聞いてから並びました。
受付後、二手に分かれます。
- ランウェイ組(子ども+父)
※子どもと父が飲む水のみ所持 - 観客組(私+私の母)
※全ての荷物を持つ
観客組は、
円形ホールに移動し、円形ホールの前に観客の列ができていたので、並びます。
11:30
ランウェイ組(出場するキッズ(+保護者))に全体説明
カンタンな説明があり、内容は、
舞台袖スタートから歩きだし、中央まで進んだら止まって、観客側を向き、
何かしらのポーズをとって、3秒おく。
その後前に出る。
一番前まで歩いたら、3秒ずつ左右を向いて、振り返って戻る。
ランウェイは暗くて、照明がきつくあまり周囲を確認できない。
その後、ランウェイ組は、係りの人に引き連れられて、会場(円形ホール)へ移動
11:40頃
観客組、中に通されました。
座席は自由です。
12:00
ファイナルステージ開始
始めに、現在のベストキッズたちがランウェイを歩き、会場を盛り上げます。
途中、Foorinや、先輩ベストキッズからのメッセージの映像が流れます。
そして、ついに、ランウェイ審査開始!
一人の出場時間は、5分程度でした。
うちの子は、まだ言い聞かせることができないため、ランウェイを自分で歩くのは難しそうで、
当日は、お父さんが抱っこしてランウェイを歩きました。
※ウォーキング練習動画にも、抱っこするバージョンがあります
しかも、眠い時間帯だったため、眠そうな感じでした。。
他の年齢が上のキッズたちはそれぞれ、アカデミーで学んだ振る舞いやポーズを決めたり、
そうでなかったり、
とにかく輝かしいステージでした。
子どもの頃にこんな経験をすると、世界観変わりそうだな…と
うらやましく思いました。
出場者(ランウェイを歩く人)の動き
ランウェイ出場が終わってからの待ち時間が長く、終わるまで指定された待ちスペースから動けない。
小さい子どもは、身動きが取れず機嫌が悪くなる。(かと言っておもちゃは持ち込めないし、スペースにおもちゃは置いていない)
子どもだけでなく、親も水分が必須。
2020年1月20日に合格者の発表があると、口頭でアナウンスがありました。
※公式サイトには最後まで合格発表日の記述は無かったです。
ベストキッズオーディション グランプリ 発表日
2020年1月20日 昼12時過ぎ
毎年この時期に発表があります。
公式サイトグランプリ発表
https://audition.photoreco.com/kids2019/grandprix
来年度以降の合格発表ページのUELはこれになる可能性が高いでしょう。
https://audition.photoreco.com/kids20XX/grandprix
※赤字はその年
芸能プロダクションスカウト
2020年2月6日 昼12時過ぎ
こちらも毎年この時期に発表があります。
https://audition.photoreco.com/kids2019/scout
来年度以降の合格発表ページのUELはこれになる可能性が高いでしょう。
https://audition.photoreco.com/kids20XX/scout
※赤字はその年
メモリアルボックスが届く
2020年3月25日頃
ランウェイ当日に撮影された写真です。
フォトブックは10ページほど、写真データCDは
記念品ですね。
まとめ
- 個人的にはお金儲けの匂いがした
- 来年は参加しようと思わないです
- ライトに照らされたり、大勢の人前を堂々と歩いたり、普通はできない経験なので、思い出作りにはいいかも