iPhone13のケースとスマホリングを迷走中
先日買ったiPhone13に、iFaceのケース&スマホリング(粘着テープタイプ)を使用していますが、
せっかく一緒に買ったMagSafe充電器(アップル純正)を使いたくて、毎回ケースを外しています。
MagSafe充電…ぺたっと貼り付けるだけなのやっぱり便利だと感じます。
そのためにiFaceケースを毎回外したり、つけたりするのがやっぱり手間なのと、
あと、そのたびに、マナースイッチ(音ON/OFF)を引っかいてしまい、いつの間にか音ONにしてしまっていてヒヤヒヤです^^;
それと、毎日、何かに引っかかれる形でON/OFF繰り返して、このスイッチいつかぐらぐらしてくるのではないかと心配しています^^;
…せっかく買ったアップル純正のクリアケースが、頭をよぎります。笑
この前落下してヒビが入ったものの、iPhone自体はちゃんと守っていたし、高かったし(¥6,050)、MagSafe対応しているし…
なんとか使えないかと試行錯誤してみました。
スマホベルトを検索、シンジ ループクリップを巻いてみる
クリアケースのMagSafe部分を活かす、かつ、マグネット式でないタイプの、何かしら指に引っかけて安定させるグッズを探すと、
リング、ベルト、ストラップ…メーカーも様々、たくさん出てきました。
各商品の口コミを読んだりして、Sinji Loop Clipを買いました。
シンジ ループクリップ?読み方合ってるかな。たぶん韓国のメーカーです。
商品が届いたので、開けてみます。
むにょむにょ、弾力ある。表面はベタベタしてなくて、するする滑る系シリコン。
手順通りにつけてみます。
巻きました。クリアケースにうすむらさき…まずまずの見た目です。
女性が持つとこんな感じです。ちょっとスタイリッシュか?^^;
ここまではまだよかった^^;
さらに滑り止めシールを貼りまくる
このままでは以前と同じで、服のポケットからつるーんと滑り落ちてしまうので、クリアケースに滑り止めシールを貼ることにしました。
momiji music ピックすべり止めシール PICKSTICK
iPhone13クリアケース&ベルト最終形態
すべての装備をつけ、これが最終形態です。

うーん…誰がこんなスマホ使いたい?笑
iFaceはまだ見た目が可愛かったけど、これはどうなんやろ…アウトな気がする。笑
MagSafeはもちろん問題なく使えています!
ここだけは押さえたいポイントだったので!
スマホベルトの上からでもくっついて充電できましたが、
悪くなったらイヤなので、ベルトをどけてピッタリくっつけて充電しています。
もしかしたら、その分シリコンが少しずつ伸びてるかも。
iPhone13クリアケース&ベルト使用感
- スマホリングに比べて、ベルトに指を通しにくい
- ベルトにさらにリングがついてるタイプの方がよかったのか?それはそれでベルトの劣化が(たるむの)早そう
- スマホリングに比べて、ベルトだと画面上下のタップ位置移動に融通が効く
- スマホベルトにずっと指入れていると、バンド(ゴム)が強くて血流悪くなってくる笑
- 今日また、服のポケットから滑り出て、地面に落下した!
- クリアケースの、この前のとは別の角にヒビが入った、でもiPhone自体は無事
- ギター用ピック滑り止めシール、特に落下防止になっていない笑
- スマホを持つ指にはちょうど滑り止めになっていてGOOD
- MagSafe充電が快適に使えている、いちいちケースの取り外ししなくていい
- スタイリッシュな見た目、iFaceに比べてすっきりした見た目がiPhoneっぽくて気に入っている
ベルトをしているせいで、クリアケースがiPhoneから少しずつ浮いてきます。
そのせいで、クリアケースとiPhone本体のボタンの位置が合わず、押せていないときがあるので、たまにクリアケースにiPhoneを押し込んでいます。笑
2022/4/13追記
ベルトのゴムが強すぎて、常にケースが浮いている感じです。スマホ使うたびに押し込んでいます。笑
押し込んでも押し込みきれておらず、もし落としたら、iPhone本体がケースから出てしまいそう…^^;
落とさずに使う!が目標です^^笑

スマホベルト自体の劣化、ゆるみ具合とか、すぐ切れるとか…
あと、クリアケースの劣化具合など、随時アップします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。