iPhone13のケースとスマホリングを迷走中
先日、iPhone13を買い、そのケースとスマホリングが定着せず迷走しています。
まさに、手を変え、品を変え…
今時点の方針は、
- スマホケースにスマホリングを粘着テープでべたづけ
- 表面がベタっとしたゴム系シリコン素材のケース(服のポケットから滑り落ちないように)
- MagSafe充電のため、毎日ケースを外すことを見越して、外しやすいようにやわらかめのもの
- スマホリングは輪っかが小さめのもの(できれば内径2.2mm以内、前使ってたのがちょうどよかった)
せっかくアップル純正のを買った、MagSafe充電自体を使わないことも視野に入れつつ^^;
もうこれまで通り、ケーブル接続充電でもいいかと、考えがシフトしてきた笑
先日注文したiFaceシリーズのTPU素材のもの(まわりが黒いシリコンに囲われ、背面ツルツルTPU素材)が届いたので早速つけてみました。
ところが…!
私の迷走ぶりをご覧ください。笑
表面がベタっとしたゴム系シリコン素材のケースが無い
本当に無いのか見つからないのかわからないですが、
昔見たような(10年以上前?)表面がベタっとしたゴム系シリコン素材のケースってもう世の中に無いのか…
ネットでいろんな検索ワードや、スマホケース専門店で探すも、見つからない。
新型コロナが流行するこのご時世、スマホの表面にそんなベタベタウイルスが残るようなケース作るわけないか^^;
ベタベタのシリコンラバー系ケースはあきらめました。
スマホケースiFace
iFace First Class KUSUMIケース(くすみグリーン)を買いました。
こんな感じのおしゃれなケースです。
形がくびれていて、手になじむ感じです。
内面は、ハチの巣みたいなパターン…ポリカーボネート?なんだか頑丈そう。
そして、さわってすぐ気がつく…
スマホ背面側のTPU(緑の面)、するっするやん…うすうす勘づいてはいたけど。
あと、まわりの黒く囲っている部分もするっする滑る…こっちは服に引っ掛かってくれることを期待していたけど、これでは無理だな^^;
このスマホケース単体では服のポケットから滑り落ちることは間違いない…!
スマホケースに滑り止めシールを貼ってみる
滑り止めシールを検索して買ってみる。
左がなんとギターのピック用の滑り止めシールです。右はいろいろ使える滑り止めシール。
momiji music ピックすべり止めシール PICKSTICK/ピックスティック 50pc
660円でした。
極薄・強力 滑り止めシール GRIPLUS スティック はがきサイズ (ホワイト, 1)
1,100円でした。
早速表面にギターピック用シールを何枚もベタベタ貼ってみました。
すごく滑り止めが効いています!しっかりベタついています。
ほこりや繊維も吸着するほどにべたついています!笑
これで服から滑り落ちることは無いでしょう♪
あと透明なのもGOOD!スマホケースのデザインを邪魔しないので^^*
ただ、まわりの黒い囲いなどの曲面では、シール浮いてしまいます。


浮いてきた部分をカッターで丁寧に切り落としましたが…
これまた切った断面からまた浮いてきます^^;
ということでこのシールは、スマホの側面や曲面に貼るということ自体がナンセンスです!
iFaceスマホケースはMagSafe充電できるのか
ちなみに、iFaceスマホケースつけたまま、MagSafe充電ができるかどうかを試しましたが、やはりできませんでした^^;
なので、
MagSafe充電するなら毎回スマホケースを外す→正直面倒…きっと、無し
これまで通り、ケーブル接続で充電する→こっちが手間少、有力^^;
こうなりそうです。
iPhoneにスマホベルト
スマホベルト(黄色のもの)を買ってしまっていたので、くっつけてみます。
粘着テープでつけるタイプです。また、その上にもさらに滑り止めシール(白いもの)を貼ります。
見た目がなんだかチープ。笑
スマホベルトは一度貼ると角度が変えられなくて、不便に思いました。指も入れにくい。
たまにベルトがフックから外れる^^;
また、この滑り止めシールは、何に似ているかあえて言うなら、テニスラケットのグリップテープに似ています。
すっごく滑り止まるわけではないけど、なんかウエットな感じする、みたいな。
要するに、そんなに滑り止めにはなっていないです。おまけで貼りました。
iPhone13カメラ保護フィルム
iFaceスマホケースのカメラ部分の黒い枠パーツは、背面TPU素材にくっついていなくて、外れるようになっています。
そして、私が最初につけていたカメラ保護フィルムがこちら、
カメラ部分が一面覆われる系の強化ガラスの保護フィルムです。
この四角い一枚でレンズもライトも覆われます。
保護フィルムのサイズとiFaceスマホケースのカメラ部分の枠がぴったりはまる大きさです。
なので、スマホケースを外したときに、カメラ枠パーツと、カメラ保護フィルムがごっそり外れることがあります。
この写真の保護フィルムは何度か剥がれて空気が入った状態です。
カメラ部分の保護フィルムは、一面覆う系のフィルムをやめて、カメラレンズだけにくっつけるタイプのフィルムを探しました。
それがこちら。
「TALENANA カメラ レンズ保護フィルム iPhone13 貼り付け補助ツール付き ケースに干渉しない〜」
1,299円でした。
そもそもiFaceのケースはカメラ部分より高くなっているので、カメラの保護フィルム自体不要だと思いますが…^^;
心配性の私はレンズだけは保護フィルムつけています。
iPhone13にスマホリング
黄色のスマホベルトは使いにくくて、見た目もよくなかったので、剥がして、粘着テープ系のスマホリングを買いました。
BUNKER RING Edge スマートフォンリング バンカーリング エッジ 正規品
実は、ギター用ピック滑り止めシール、一旦全部剥がして貼り直しています。笑
シールが曲面にこないように、あとカッターは使っていないです。


iFaceスマホケースのTPU背面がすこーし盛り上がっているので、バンカーリングが少しずつ剥がれてくる可能性があります。
iPhone13ケース、リング最終形態
すべての装備をつけ、これが今の私の一旦落ち着いた状態です。
うーん…誰がこんなスマホ使いたい?笑
iPhoneのよさって薄くて軽くてスマートな感じだったよね…
アップル純正のMagSafe充電器やクリアケースも使えないのがなんだか淋しい…とも思います。
iFace×バンカーリング使用感
- iFaceケースが手になじんで持ちやすい、見た目が可愛い
- バンカーリングが固い
- そんなくるくる回すこともないけど、あらぬ方向に向いているとき、とっさに向きを変えにくい
- 今のところ、粘着テープが剥がれる感じは無い
- 服のポケットから滑り出て、家の床に落下した、iPhone自体は無事
- ギターピック用滑り止めシールはそれ目的ではそんなに効果的ではない
- MagSafeが使えないので逐一ケースを外すのが手間
- そのせいで結局、これまで通りケーブル接続で充電している

見た目は可愛いのだけど、MagSafe充電が名残惜しい…
最後まで読んでいただきありがとうございます。