iPhone13を買うことを決意
ここまでiPhone7が発売した当初から5年(も!)使い続けてきましたが、
最近は、写真やアプリを消しても消しても「システム」が容量を食っていて、
これ以上新しいアプリを入れることも、iOSをアップデートすることもできなくなってしまいました…T_T
この度決意し、アップルストア(公式オンライン)で、iPhone13を買いました。
あれ、下取りはiPhone8からって、もう7は下取りの対象外になっとる!笑
私は機能自体は特に最新のものにこだわらないので、iPhoneSE第三世代を買うかどうか、かなり迷いましたが、
単純にナンバリングされていく普通のシリーズのiPhoneでは、
いまや、ホームボタンが無かったり、認証はFace IDが標準だったり、
最新の画面の見え方や操作どんなものなのか興味もあって、結局iPhone13を買いました。
(最初、完全にSE買うつもりでパソコン開いたのに、いろいろ調べて2時間半迷った結果です笑)
アップルストアで一緒に、これらも買いました。アップル純正です。
●MagSafe対応iPhone 13クリアケース
ケースに6,050円…
ちなみに、ストラップホールは無し。
●MagSafe充電器(マグセーフ)
4,950円!高いな…
●20W USB-C電源アダプタ
MagSafe充電器とつないで、コンセントから充電するためのアダプタです。
こんな感じで使います。
ちなみに、MagSafe(マグセーフ)とは、iPhone本体にぺたっとマグネットでくっつけるだけの充電器ですよー!
私は今回初めて知りましたー!笑
あと、iPhone13買ったら、この充電パーツ(USB-C ライトニングケーブル)はついてきます。
私はよくわかっておらず買いかけてやめました。
充電をマグセーフだけで考えているので不要です。
その他、Amazonでテキトーに強化ガラスの画面保護フィルムと、カメラ側の保護フィルム、スマホベルト(スマホリングみたいに指ひっかけるもの)を買いました。
iPhone13が届く、大きさに衝撃
そして、届いたiPhone13のでかいこと!
私は女性の中でも平均より手が大きいですが、おさまらない!笑
片手だけでは基本操作が難しそう、画面の左上は絶対届かん!笑
iPhone13自体は2021年9月24日から発売していて、私が買ったのは2022年3月18日に発売された新色「グリーン」です。
それがこちら…
この写真の色味、実際の色味と相違ないと思います。
めっちゃ緑!コケ緑!
正直、もうちょっと可愛いのを想像してたな…まぁいいや笑
この前のiOSのバージョンアップで、マスクしていてもFace IDでロック解除できるようになったので、
スーパーでiD支払いのとき手間取らずに済んでいます。
それでも指紋認証の方がスムーズだったなとは思いますが、もっとこのスマホに私の顔を学習してもらうしかないです。
あと、感動したのが、「クイックスタート」という機能。
買ったiPhoneを使える状態にするのに、古いスマホと新しいスマホを近くに置くだけで、Bluetooth接続で、古いスマホから新しいスマホにデータを移行してくれるという機能です。
ほんと感動…パソコンもiCloudも使わず、まさにクイックにスタートしました。
これにより、サボリな私は、不要なデータやアプリを削除する機会を失いました。笑
アプリの配置までそのまま。もうiPhoneから離れられない…
iPhone13 MagSafe(マグセーフ)充電器

ぺたっと貼り付けるだけで充電開始、ほんとラクです。
ところで、丸い部分(マグネット)と細いコードの接続部分、ここは外れないのね。
絶対無理に引っ張らないように!笑
早速壊すところでした。
ただ、このマグセーフがあることにより、ケースが自由に選びにくい…
マグセーフに対応いているケースでないと、ケースつけたまま充電できないよね…
私は、アップル純正の、マグセーフ対応のクリアケースをつけているので大丈夫!と思っていたのもつかのま…
いろいろな弊害が起こりました…><
次項へ続く…
iPhone13のケースとスマホリングの迷走が始まる
iPhone13使用初日は、アップル純正クリアケースをつけていて、
するするナイロン素材の上着のポケットに入れて外出していたら、しゃがんで下を向いたときに、つるっと滑り出て、地面に落ちました。
3回も!
これが電車の駅のホームだったら…とヒヤっとしました。
アップル純正のクリアケースはつるつるで、まったくベタつきが無い素材です。
そして、家に帰ってよく見ると、画面表面に貼っていた、強化ガラスの保護フィルムが割れている!!
初日にこれか!
この時点では、クリアケース自体にはヒビ割れ無し。
地面に落ちたときにできたであろう、かすり傷は少しありますが。
あと、端末が大きいので、スマホ操作しながら落としそう…
べたっとしている素材のスマホリングが早急に必要だと痛感しました。
この時点では、6,000円も出したアップル純正のクリアケースをまだ使い続けるつもりでした。
iPhone13のケースとスマホリングを迷走中
iPhone背面にある、マグセーフ充電用のリング部分(マグネットが貼り付く円形のエリア)を邪魔しないようなリングを考えました。
リング部分は、スマホ全体の中心にあり、固定です。
なので、マグネットで貼り付けるタイプのリング一択だと思いました。
これまでのリングは、3Mとかの粘着テープで貼り付ける、もしくは、リングがケースと一体になっているものがほとんどだったと思います。
クリアケースのマグセーフ対応リングを活かすには、粘着テープで隠すこと自体がNGでした。
ところが、Amazonで商品を検索するも、口コミを見る限り、マグネットでの固定は、簡単に外れるという意見が半数くらいある。
試しに一旦、アンカーのスマホリングを使ってみることにしました。(2,000円くらいでした)
商品写真では、このリング自体がマットな質感に見えたので、これが服のポケットに引っかかってくれないかと期待しました。
貼ってみた初日、外出時に、そんなに力入れていないのに、パカッと外れて、そのままiPhoneが地面に落下!!
マグネット系のリングには、ほんっとーに頼れないと痛感しました!
あと、アンカーのスマホリング、マットな質感ではあるけど、するする滑る系のマット感でした。
正直、リングが引き出しにくいし、輪っかが大きくて女性の指では扱いにくい…
そして、もう一点、その日の晩に気づいたことが…
なんと、アップル純正のクリアケースにヒビが入っている!!
ショークッ!!
届いてから14日以内なら返品できるか?
いや無理、商品自体に傷がついたから対象外!
えーん><
あ、こういうときに、ぴえんって使うのか。ぴえん!
でも、iPhone自体は無傷なので、ちゃんと守ってくれています!そこは間違いないです!
この時点で、アップル純正のクリアケースや、マグネット系のスマホリングを使うことが頭から離れました。
アップル純正のシリコーンケース(マグセーフ対応)もおそらく、するするっと指通りのいいマット感だと思います。
なので、充電するときはケースを外す方向に考えをシフトし、
・ベタっとしたゴム系シリコン素材のケース(外しやすいもの)
・輪っかが小さめのスマホリング(粘着テープで固定するタイプ)
をつけることにしました。
せっかくアップル純正のを買った、マグセーフ自体を使わないことも視野に入れつつ^^;
切ないけども…
ネットでケースを検索し、iFaceがヒットしました。
(なんか街中で見たことある、有名なん?)
ネット上では、真ん中がクリアなタイプ(強化ガラス)は、ケースを外したときに割ってしまう可能性もあるとのこと。
一応、毎日ケース外すことを想定して、
それではなく、TPU素材のもの(まわり黒いシリコンに囲われ、背面ツルツル)を注文し、届くのを待っています。
私は強化ガラスのは絶対割る^^;

まだまだ迷走中!この続きは後日、アップします^^;
最後まで読んでいただきありがとうございます。