レビュー

【ミキサー】日立のベジーでスムージー作り

レビュー

毎朝、りんごにんじんスムージーを飲むべく、
ミキサーを1か月間使ってみたので、レビューします。

日立 パーソナルブレンダー ベジー HX-C2000 使用感

大きさは、けっこう高さがあります!

重さはそんなに重くないです。

この量を、りんござっくりブロック状に、にんじん1cm角に切ります。

中に入れて…角切りした野菜がぼろぼろこぼれるので、入れるのが大変…

フタをする

フタを15回ほどプッシュすると、中の空気を抜くことができます。

真空に(に近い状態)することで、野菜の色みやおいしさをキープできるようです。

本体にセットして、

ボタンを押す!

すごい音!3歳の子がビビって近づいてこない!
ミキサーあるあるです。

ボタンを押している間だけ動きます。

離せば止まります。

こんな感じに仕上がります。

小ぶりりんご半分、にんじん半本から200mlくらいのスムージーができました。

それでは、1か月間続けてみた感想です。

日立 パーソナルブレンダー ベジー HX-C2000 所要時間

野菜カット〜投入〜洗浄までで、20分くらいです。

野菜を角切りにする、それを、狭い口に投入するのに時間がかかります。

ただ、パーツが少ないので、洗浄・片付けには時間がかからないです。

片付け場所も困らないです。

日立 パーソナルブレンダー ベジー HX-C2000 感想

スムージー、問題なく作れます!
りんごにんじんを無駄なく摂取できます!

ただ、私の目的の、毎朝りんごにんじんジュースを飲むことについては、スムージーだとこの量飲むのに負担に感じる…のが正直^^;

手作りドレッシングや、コーンポタージュ用にGOOD!

たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA