蕎麦を手軽に茹でる方法はないかと使ってみたのが、
この商品です。
スケーター
レンジでゆで麺
レビューします。
こんなプラスチックの容器です。
※蕎麦はついてこないです
この、ゆで時間5分の十割そばを茹でます。
容器に蕎麦を置く。
ここで、ポイント、
あらかじめ、お湯を沸かしておく必要があります!!
沸かしていた湯を600ml入れる。
フタをして、電子レンジに入れ、
この蕎麦のゆで時間、5分をセットしてチン!
5分後…レンジ内は茹でこぼれています^^;
熱っ!熱っ!と言いながら、取り出し、
湯切りすると
…ところどころくっついてますね。
正直…
普通に、ガス火で鍋で茹でた方が、仕上がりも、洗い物の量も楽かも…
これを使っても湯を沸かしておく手間は省けていないので、
※この容器で水から湯を沸かすことはできますが、10分以上かかる様子
トータル時間は、ガス火と変わらないです^^;
蕎麦を温でいくなら、鍋で味付けもできるし…
このグッズについては、何かいい活用方法探します^^;
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^_^