暮らし

日立の衣類乾燥機、フィルタ水洗い…買い替えた方が無難かも

日立の衣類乾燥機を使い始めて、4か月ほど経ちました。

フィルタの簡単な掃除は毎日やっていますが、
簡単に取れない部分に詰まったホコリは取っていませんでした。

初めて掃除してみましたので、ご紹介します。

手順

ほこりがたまった層はここです。
ほこりがたまった層はここ

何かで固定されているわけでもなく、簡単に取れます。
簡単に取れる

この通り。
バラしたところ

プラスチックパーツも隙間という隙間にホコリがついています。
プラスチックパーツ

フィルタは、指でひっかいただけで、ホコリがごっそり。
ほこりがごっそり

それでは水で洗い流していきます。

百均のブラシ、靴洗い用です。
百均のブラシ

こすると出てくる出てくる!
こすりとる

このとき気づくのですが、先に掃除機でざっと吸い取ってからやるべきだったかな…
まぁいいや^^;

水で流しながら削り取ります。
水で流しながら

こっちもさっと磨いておく、でも完璧には無理ですね。
磨いておく

洗い終わったら、陰干しです。
干す

3時間干せばパリパリに乾きます。
パリパリに乾く

3層をセットして、
3層をセットする

元の位置にはめこんで完了!
元の位置にはめこむ

2022/5/29追記
わざわざ水洗いするより、買い替えた方が無難な気がします。
ざっとほこり取るくらいならやってもいいけど、水洗いするほどかな?と思います。
今は水洗いせず、買い替えています。

たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA