子どもの靴

【感想】2歳、甲幅広めの靴選び

保育園の先生から、靴についてアドバイスがありました。
靴を履かせると嫌がるし、
履いて歩いている様子もぎこちなく足に合っていなさそうです、とのことです。

それまではメルカリで、価格と汚れ具合などで判断して買っていたのですが、

この度、初めて靴屋でちゃんと計測しましたので、ご紹介します。

靴屋で計測

足の大きさや形のタイプをコピー機のような検査機で測られました。

結果はこんな用紙に印刷されます。
計測結果

裏面です。

うちの子は今、縦の長さが14センチ程度、
甲周り広め(この基準でEEE)とのことです。

甲広めの靴はこれ

その足に合うのは、この靴です、と紹介されたのがこの写真の靴タイプです。
上の写真:ムーンスター キャロット MS B111
下の写真:ニューバランス IO313
合う靴はこれだ

上の写真のをだいたい4,000円くらいで買いました。

履き心地は

ジャストフィットです!
保育園からもピッタリです!とのこと。

買った靴です。
ムーンスター キャロット

指先部分、高さもそこそこあります。
ムーンスター キャロット

インソールです。
インソール

よかった…ここまで同じサイズの靴を3足も買い替えたので、安心です。

たこやきねこ

それまでは、靴を履かせたら、
ぐずったり、脱ごうとしたり、マジックテープを貼ったり剥がしたりしていたな…
と思い当たる節が何度もあります。

あれは、気持ち悪い!というサインだったんだな…と思います。

あと、これとは別に、
保育園がしばらくの間、代わりに、貸し出してくれていた靴があり、それも大丈夫でした。

その靴は、こちらです。

もう1足おすすめ

ミズノ ハグモックインファント
ミズノ ハグモックインファント

甲周り広めです。
ミズノ ハグモックインファント

甲部分の高さもそこそこあります。
ミズノ ハグモックインファント

ミズノの「発育インソール」です。
ミズノ ハグモックインファント  インソール
足の先に、サイズの目安があります。
足の指が黄色いライン内におさまっていればOK、
緑のラインにはみ出してきたら靴の替えどきだそうです。

まとめ

  • 靴屋で計測して足のサイズ・形をチェック!
  • 足の甲幅広めタイプに合う靴はこれ
  • ムーンスター キャロット MS B111
  • ニューバランス IO313
  • ミズノ ハグモックインファント
たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA