毎朝、生のりんごにんじんジュースを作るのを、
ミキサーとスロージューサーのどちらかで迷いました。
それぞれ、1か月ずつ実際に使ってみて、比較しました!
▪︎ミキサー
知っている人が多いと思いますが、食材を細かく切って混ぜる機械です。
スープやドレッシングなど、ペースト状にします。捨てる部分が無いです。

日立 パーソナルブレンダー ベジー HX-C2000
この商品は、だいたい7,000円くらいです。
仕上がりはこんな感じです。

▪︎スロージューサー
スロージューサーとは、食材をぎゅーっと圧搾して汁を搾り出す機械です。
価格はミキサーに比べて高い。

クビンス ホールスロージューサー evo-820
6万円くらい!勇気のいる値段です。
仕上がりはこんな感じです。

▪︎りんご、にんじんの必要量
1人分のジュースを作るのに、必要な量はそれぞれ以下の通りでした。
ミキサーは、
りんご半分、にんじん半分くらい
スロージューサーは、
りんご1本、にんじん1本くらい
搾りかすが出る分、スロージューサーの方が必要量が多めです。
▪︎わが家の軍配は…
スロージューサーの勝ち!です。
少し手間ひまはかかるものの、
ジュースがサラサラなので、
さっと飲める手軽さがよし!と判断しました。
搾りかすがもったいないので、その活用方法が課題かな…
ミキサーは、
無駄なく飲めるものの、
毎日マグカップ一杯分飲み切るのが、負担に感じます。
飲むというより食べるに近いので、
のどごしが悪く、摂取に時間がかかります。
ただ、機械が軽めで出し入れしやすい、洗浄部品が少なく片付けがカンタンという点ではミキサーに軍配が上がります。
完成したジュースの飲みやすさを重視し、
わが家は、スロージューサーを継続します^_^
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^_^