先日、2人目の子を出産し、
友達からそのお祝いをもらいました。
いいもの(子どものセレモニードレス)をもらったというのもあり、せっかくなので、内祝いを贈ることにしました。
楽天市場で内祝いの品を定め、
購入を進めるうちに、
のしや掛け紙という選択肢が出てきて、
よくわからず手が止まりました。笑
調べてまとめました!
▪︎内祝いとは
出産した人から、他の人へ、幸せのおすそ分けという意味で贈るものです。
▪︎用語まとめ
のしは、このロゴマークのようなものです。
いろいろなサイトのマナーを読みましたが、のしは…お祝いごと、おめでたいことにはつけといてよさそうです。
掛け紙は、箱に巻きつけている紙自体のことです。
のしが掛け紙に印刷されているものを、のし紙と言うようです。
印刷された掛け紙は、本来別途付けるべき水引やのしが印刷されているので、略式的なものだそうです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^_^