iDでのタッチ決済ってずっと気になっていて…
普段はほとんどLINEクレジットカードで、
かばんから財布を出し、さらに財布からLINEクレカを探して出すの、
荷物多くて、しかも子どもを見ておかないといけない状況で、
けっこうネックだな…と思っていました。
スマホは常にさっと出せるようにしているので、
スマホで、かつLINEクレカで支払いできないか…
iDがそれをかなえてくれました!
iDは、レジにスマホをかざして決済する機能、いわゆるタッチ決済のことです。
つまり、レジで読み取り機にスマホをかざすだけで、LINEクレカ払い決済ができそうです!
まず、私の前提として、
スマホはiPhone、
登録したいクレカはLINEクレカ、です。
iDは、iPhoneでは、Apple Payを通じて使うことができるそう、ふんふん!
■iPhoneのApple PayにLINEクレカを登録
iPhoneのVpassアプリ「Apple Pay設定」リンクから、Apple PayにLINEクレカを登録する。
※先に、VpassアプリにLINEクレカの登録が必要
※Vpassアプリは、三井住友が発行しているカードの管理をするためのアプリで、クレカを登録して、口座情報を連携すると、明細を確認できます
↓
LINEクレカを、Apple Payのメインカードに設定すると、より便利です。Apple payで使えるカードのトップにきます。
iPhoneの「Wallet」アプリで優先順位の設定を変更できます。
■使い方
iPhoneのロックを解除
↓
レジの人に「iDを使います」と言うと、準備してくれます。
↓
読み取り機にスマホをかざすと、画面が変わってクレジットカードが表示されます。
↓
「パスコードで支払う」リンクを押して、スマホロック解除のパスコードを押すと、
決済完了です。
おぉ!これだ!
決済が完了すると、
LINEで、決済の通知がきました♪
これで、クレジットカード出さなくて済む…
お店によってはタッチ決済に対応していなかったり、
レジがネットワーク弱い場所にあってウォレットが開かなかったりすると、逆にクレジットカードが便利です^^;
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^u^