ジュニアNISAで米国ETFを定期買付しています。
米国ETFから「分配金がありました」という連絡が入ります。
(VTだと年間4回)
分配金は、ジュニアNISA口座に米ドルのまま入ります。
(買付余力にも反映されます)
何もしないと、SBI証券では、
ただ、ジュニアNISA口座に米ドルが置いてあるだけで、銀行預金みたいに金利がつくわけでもないです。
なので、この米ドルで、米国ETFを手動で買い付けます。
買付余力の限り、VTIを買い付けました。
※決済方法を、いつも円貨決済のところを、外貨決済にします
※ジュニアNISAの年間投資可能枠80万円に、円貨決済同様、外貨決済でもカウントされます。
ただ、こういうとき、
口数でしか買えないため、1口の金額に保有している米ドルが満たないとき、1口も買えない…
1口の値段が決まっているため、保有している○○.○○ドルがきっちり使い切れないのよね…
できれば使い切りたい…
そこで、
外貨建MMFを活用してみようと思います。
■外貨建MMF
SBI証券HPより抜粋
投信・外貨建MMF|SBI証券
外貨建MMF(マネー・マーケット・ファンド)とは、
格付の高い外貨建て(米ドル、豪ドル、ニュージーランドドル、南アフリカランド、トルコリラ)の短期証券に投資する投資信託です。
HPの説明から読み取った内容
・売買手数料は無料
・主に外貨建の公社債を投資対象としている→安全性が高い商品に投資する投資信託
・「○○.○○」ドルをきっちり指定して買付できる
・投資信託なので、もちろん元本割れのリスクもある
では、早速!
■米ドルの買付余力確認
SBI証券画面のツールバー「口座管理」
↓
口座(外貨建)
↓
「口座サマリー」タブ
現金欄の米ドルの金額をチェック
ちゃんと米ドルあるよね?
■外貨建MMFを買付
SBI証券ツールバー「投信」
↓
外貨建てMMF
↓
SBI証券の米ドルの外貨建てMMFはこの4つ
ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド
ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド
ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
ゴールドマン・サックス
この中で利回りが一番高いものを選ぶ
この時点では、
ノムラ・グローバル・セレクト・トラスト
が最も高いので、
「買付」
↓
注文入力(金額指定買付)画面
買付金額欄
米ドルで買付欄に、金額を入力して
ちなみに、
初回は10米ドル以上、
追加は0.01米ドル以上
です。
預り区分
ジュニアNISA口座-特定預り/一般預り
↓
完了!
■外貨建MMF欄を確認
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^u^