Kuvings(クビンス)スロージューサー

【クビンス】ジューサースクリューパーツ外しにくい、解決方法

Kuvingsクビンスホールスロージューサー

クビンス ジューサーのパーツが外しにくい!固い!

ジューサー使用開始から4か月が経過し、
どういうわけか、マシン使用後、分解するときに、ものすごい力が要るようになりました。
一番重い、ツイストしている黒いパーツ(スクリュー)が外しにくくなりました。

ほんっとにイライラしました。
時には、大怪我したこともあります。
夫に無理矢理上方向にひっぱってもらい、私が本体を支えていて、
外れた拍子に、黒い重いパーツが勢いで飛んで、
私の手に打撃!!青あざになるケガをしました><。

キッチンハイターで全てのパーツを漂白してみましたが、
にんじんの着色汚れがキレイになったものの、
パーツ外せない問題には特に効果が無かったです…

ジューサーの説明書に、
パーツが外せないときは、簡易洗浄をお試しくださいとか、問い合わせてくださいとか書いています。
えー、そんなこと毎日できないよ…

いろいろやっているうちに、簡単に外せるときとそうでないときの差がわかってきたので、共有します。

クビンス ジューサーパーツ外し方、ここをキレイにしておくだけ

自分なりに解決方法をみつけました。

この金属パーツをよーく拭いておくだけです!
クビンスジューサーパーツ

関西ローカルの越前屋のCM並みにキュッキュ、細部まで拭きます。
(関西の人知ってますかー!?笑)
ウエットティッシュでいいです。

私の見解ですが、
この金属パーツがこすれあって、少しずつ削れていって
その金属の粉?が出てきて、それが噛んで、外れにくくなっていたのではないかと思います。
※想像です

たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA