幼児食

2歳、3歳児の幼児食調理実習参加レポ

市のこどもセンターが主催する、

幼児食教室に参加しました。

調理実習レポです_φ(^u^ )

ガイダンス

2歳のご飯は、どんなものがいいか説明がありました。
内容は、この通りです。

  • 大人の半分くらいの量
  • 内容は、大人と同じでOK
  • 味は大人の半分の濃さ
  • 固さはやわらかめ
  • 大きさは、かじりとれるくらい(小さすぎると丸のみできて噛む練習にならない)

調理実習内容

作ったのはこの画像のメニューです。

ちなみに、これが2歳の1食分です。

作り方は、まずこの写真と同じ内容で、大人の分を作ることを想像してください。その過程で、大人と変える点はココです。

  • 切る→1センチ角に
  • 固い皮→取り除く
  • ゆでる→気持ちやわらかめ

おわりに

うちは、平日は、
親:毎晩、宅配弁当(ワタミの宅食orヨシケイ)なので、
子ども:レトルトパウチ(グリコの幼児食)

なので、
大人の分からの取り分けができない…

でも最近子どもが「おかわり!!」を言ってくるので、そろそろ一品プラスしてあげたい気持ちもある…白ご飯ばっかり足すも疑問だし^^;

まだレトルトパウチを嫌がらないので、当分は、

現状(レトルト85g+白ご飯120g)に一品追加で様子見かな

で、その一品は、、休日に作り置きしようかな^^;

頑張らない持続可能なご飯作り目指します。

ひとまず、何を食べさせたらいいのか、もやもやしていた気持ちがなくなりました。

行ってよかったです^_^

以上、調理実習レポでした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA