ICL手術の前に緑内障検査を受ける
ICL2回目検査はこちら
【視力回復】ICL2回目検査、手術日決定
以前から気になっていた緑内障検査を受けました。
具体的には、視力、眼圧、視野検査を受けました。
(網膜の厚さを見るOCT検査など網膜に関する検査は受けていないです)
視野検査は、
機械で行い、片目5分ずつ、
1点を見つめた状態で、光が視野のどこかに何となくでもいいので見えた気がしたら、ボタンを押す、というものでした。
片目5分…これがけっこう疲れました。
途中からだんだん見えているのかどうか自信が無くなってくる(笑
結果、視野検査は異常なし!
先生の診断結果は、
視野検査は特に問題は無いですが、
目玉の奥の眼底を見て、
やっぱりちょっと緑内障っぽい感じはあって、視神経の束の凹み面積が大きいのは事実。
ただ、今の状態では、緑内障!とは言い切れないし
(視野検査が問題無いのと、年齢がまだ34歳と若いため)
また、緑内障を懸念して、
この30代から治療始めると、ここから一生治療が続くことになるので、負担になると思います。
今時点では様子見でいいです。
次、40代で、健康診断の人間ドックで、
厳しめに判定して緑内障精密検査が必要と言われるかもしれないけど、
その時に精密検査を受けてから治療を考えればよいです。
なので、しばらくは、頭の片隅に思い留めておく程度でいいです。
また、この緑内障検査は、ICLの手術とは関係ない部分なので、手術はこのまま進めましょう。
とのことでした。

安心!とはならなかったですが、ひとまずそっとしておきます^^;
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。