産後からここまで2年間、切れ痔(裂肛)です。
現状
食後に酸化マグネシウム(便を軟らかくする薬)を飲む生活が続いています。
季節の変わり目や何かの拍子で便が固くなって、酸化マグネシウムでは間に合わなくて、
たまにぶつっと切って、そのたびにボラザG(チューブタイプの軟膏)を入れて傷口を治して、のくり返しです。
受診の状況
受診と薬で毎月2,000〜3,500円出費しています。
思えば、病院4つも行きました…
いつも、慢性裂肛とは診断されず、切開手術に至らなくて、やきもきしています。
内肛門括約筋が緊張している、と言われ、
その緊張をどうほぐせばいいのかそれは教えてくれない…
指でマッサージするとか?でもそれをするほどでもないですよ?と言われる。
一時的に切れたところを治すことはできるけど、
出産前に出せていた太さの便を出そうとすると、肛門がそれ以上開かないよ!となって、ぶつっと切れる。
肛門が狭くなったと感じるが、問題無いと言われる。
出産直後からなのか、退院してからなのか、覚えていないです。
正直…産院で便を軟らかくする薬があること、積極的に言ってほしかった…そのとき対策してればここまで長引かなかったのではないかと思っています。
他の、今50代女性のブログとか読んでたら、
産後から酸化マグネシウムでごまかしていて、その20年後、結局切開手術を受けているという内容がありました^^;
だったら早く手術したい…手術自体は費用そんなかからないので。。
対策
- 1か月前から、肛門を締めて一気に緩める体操始めました。
- 通勤中の電車や仕事中座ってるとき、気づいたときに数回やっています
- ためしてガッテンでやっていたみたいです
- ヨーグルトを毎日100g食べる
- お尻にカイロを貼る(起きているときも寝てるときも)

最後まで読んでいただきありがとうございます。