オンライン英会話

【オンライン英会話】開始から1年2か月の効果記録、kimini英会話に変更

オンライン英会話

オンライン英会話1年2か月の効果

まず前提ですが、スタート時点の私の英語力は、
学生時代の教科としての英語程度で、それ以降特に勉強などしていませんでした。
仕事も英語とは無縁で、英会話の機会も無く、聞き取ることも話すこともできないレベル^^;

開始(2021年7月初旬)から1年2か月、ほぼ毎日1レッスン(25分)ずつ受けてきました。

1年くらいDMM英会話を継続していましたが、ここ3か月ほどはkimini英会話(きみにえいかいわ)に移行しました。
※DMM英会話は休会中(無料)、会員ページも見れます。
kimini英会話は、学研が運営していて、DMMより少し安いです。

DMM英会話に問題があったわけではなく、ちょっと他のを使ってみたくなっただけです(笑

kimini英会話は、無料レッスンが1か月間、毎日1レッスン試すことができて
※2022年6月当時
それが本当に魅力で、つい移行しちゃいました^^;

そして、オンライン英会話を1年2か月継続した効果ですが、
正直…目立った効果は特に無し!

ただ、この前近所で道に迷っていた外国人に何とか道案内できました♪
たどたどしくて詰まりまくりでしたが、何て言ったか聞き返したりしてなんとか会話が成立していました^^

今のレベルは、

  • 簡単な自己紹介をカンペなしで言える(名前とか子どもがいるとか、職業とか)
  • 先生がゆっくりめor高めの声で話してくれてやっと聞き取れる
  • 長い文をぱーっと言われると、発音が目立つ単語だけは聞き取れて、あとは雰囲気で察する感じ、全体的には聞き取れていない、意味が入ってこない

最近のレッスンの受け方

DMM英会話では、デイリーニュースという教材の記事について、先生と意見を言い合うようなレッスンをしていました。

kimini英会話では、「ビジネス英会話コース」というコースにならい、教材の内容をきちんとなぞる感じで教材ベースで進めています。

  • ビジネス英会話コース1、2を順に進めている
  • 今、ビジネス英会話コース1は全て終了し、2の7割終わったところ
  • 内容は、ビジネスで使う用語、表現、シチュエーションに特化し、あいまに文法学習回やニュース記事回をはさむ
  • 英語でプレゼン、電話、メール、役職名…など難しく聞こえるが、レッスンでは新しい単語や表現を知って、それでは使ってみましょう、のくり返し
  • 3回に1回くらいテスト回があるが、先生は優しいのでヒントをくれたりして毎回パスしている
  • 教材ベースなので、ある程度毎回流れが同じで、先生からどんな会話が飛んでくるかだいたい予測できるので、気持ちが楽
  • ある意味、ハードルが下がって継続につながっている気もする
  • レッスン開始の5分前にようやく、今日のレッスン何するか内容を軽く見る、意味がわからない単語があればGoogleで検索する、予習は1分程度^^;

DMM英会話のデイリーニュースは、いつでもページが見られるので、記事読むだけは読んだ方がいいと思っています^^;
(やってません…笑)

あと、kimini英会話のビジネス英語コースに出てくるニュース記事は、内容が難しいです><
単語も難しいし、テーマが政治用語、時事ネタばかり^^;

あと、毎回録画はしているのに、まーったく復習をしていなくて、もったいない><

今後のプラン

瞬間英作文

お風呂に入っているときに音声を流して、言えたら言う、みたいなやり方で進めています。
2冊使っています。

平日:「会話できる英文法大特訓」という書籍のCDをスマホに入れて、MUSICアプリで流す
土日:「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」(青いやつ)のスマホアプリの音声を流す

英会話ペラペラビジネス100

書籍です。
3分の2くらいまで読んでストップしてしまいました><
たまーにページめくっています^^;

たこやきねこ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA