年度始め2019年4月から保育園に通っています。
次年度の入所申込は11月頃に終わり、
去年のこの時期やきもきしたので、うちのケースをまとめました。
※赤字は仕事復帰関連です
1/31 | 市から、次年度保育園入所決定通知の手紙がポストに届く このあとの流れは保育園から直接連絡します、と書いていた 次年度の4月に育休解除・復帰することを会社に報告、 この時点では具体的な復職日がわからない旨伝えた その後1週間弱で保育園から今後の流れが書いた手紙が郵送されてきた |
2/16 | 保育園にて保護者説明会を受ける&担任の先生・園長と面談 下記の内容が伝えられる ・必要書類 ・入所に向けての準備物 ※具体的には別ページで書きます ・書類提出日までに子どもの健康診断書(小児科受診)が必要 ・慣らし保育期間、具体的な仕事復帰日の目安 必要書類の中に会社に書いてもらう書類(勤務証明)があったので、書いてもらう申請をした 会社に、具体的な仕事復帰日の目安を伝え、会社の指示に従い必要な申請書(うちでは復職申請書)を提出した |
: | 子どもが小児科の健康診断を受け、証明書を書いてもらう |
3/18 | 保育園に必要書類を提出 |
4/1 | 慣らし保育開始、最初は午前1時間のみ、1日ごとに1時間ずつ増やした |
: | 慣らし保育は基本2週間、慣らし期間最終日に翌週から通常保育時間にするかどうか先生が判断 |
4/15 | 通常保育時間開始、育休明け初出社 |
4/19 | 市役所に提出するための復職証明を手配、保育園入所後以内に市役所に提出(郵送)でOK |
他の保育園のお母さんは4月1週目に復職している人もいましたので、
慣らし保育期間は保育園によりまちまちです。
多いのはは4月中旬でした。
4月末頃に復帰するぐらいなら、
5/1に復帰した方が、4月分の雇用保険料を払わなくて済むので、その方がよかったかな、、と思っています。