ついにICL手術を受ける!
緑内障の疑いあり、緑内障検査はこちら
【視力回復】ICL手術の前に緑内障検査を受ける
ICLの存在を知ってから約半年…ついにICL手術を受けました!
手術当日〜1週間後頃までの経過をメモします。
ICL手術の様子
まず、2回目検査終了〜手術当日まで、
コンタクトレンズ禁止などの制約は無かったです。
手術の前日〜当日の手術前まで抗菌目薬(レボフロサキシン)をさす。
手術前に痛み止め(カロナール)錠剤を飲まされる。
瞳孔を開く目薬を何度か点眼される。
そして、ついに手術…これが…
麻酔するからと思って、ちょっとなめてた…
ピンポイントな痛みは無いものの(切られているとか、刺されるとか)
どーんと押される感じや、全体的に冷たいとか、液体がまぶた全体に沁みるのはずっとある。
笑気麻酔を鼻から注入していても、先生の処置が入るたびに目に衝撃を受け、鼻から息をすることを忘れる。
いろいろ耐えるのに必死!笑
まぶたには麻酔はされておらず、手術中たまに先生から、目を大きく開けてくださいと言われて、
やってはみるものの、指示通りに開けられているのかどうかもよくわからない。笑
なんせ、ちょっとパニック状態!笑
あと、顔面にいろいろカバーされているし、自分に話しかけられているかどうかも曖昧なくらい聞き取りにくい。笑
消毒液と思われる液体がずーっと目に沁みててずーっとじんわり痛い…
片目(10分くらいかな)が終わった後、もう片目今からやるの?ってこわくなった!笑
全体的に、想定以上に痛いというか衝撃を受けた><
(出産の陣痛よりは、だいぶマシだけど)
手術は、私にとってはそんな感じでした^^;
先生が何かするたびに「今からどーんと押される感じがします」など次どんな刺激がくるか説明してくれていたのがまだよかったです^^;
ICL手術直後
両目の手術を無事に終え(たぶん25分くらい)
その後2時間ほど、リクライニングチェアで休まされました。
そう聞いていたので、本でも読もうかと思って持っていったけど、それどころじゃない!
目を開けたくない!
ずーっとじりじり痛い!
消毒液(?)が沁みているような、目が乾くような…
見え方は、ふわーっと全体的にかすんでいるものの、遠くが見えました。
ただ、手元にピントが合わせられないです。スマホや本は見えにくい^^;
(たぶん瞳孔を開く目薬のせい)
保護メガネをかけた状態で、2時間ずっと寝ていました。
(元々睡眠不足で眠いけど、じりじり痛くてたまに起きる)
目の異物感、すっごいある。
2時間休んだ後、先生の診察があり、3種類目薬が処方されました。
(レボフロサキシン、リンデロン、ヒアルロン酸)
その後、支払いを済ませて、
(70万円くらいがすっと引かれました笑)
私は家族に迎えにきてもらい、付き添いありで帰りました。
徒歩+バス+電車で、無事に家に帰れましたが、道中ずーっと目がかすんでいました。
(見えなくはないので一人でも帰れるけど不安ではある)
ハロー(光の輪)、グレア(ライト類がすっごいギラついているように見える)はしっかりありました。
目がかすんでいるのは家に着く頃にはなくなっていて、
ハロー・グレアは寝るまでずっとありました。
ICL手術当日の晩
手術当日の寝るまでの状態です。
- 近くにピントを合わせるとき、こめかみがぎゅっと痛い
- 目の奥が痛い、ギンッ!て感じ
- そのせいか頭痛がしてきた
- 上まぶた(涙腺あたり)を押すと痛い
- 目全体に灼熱感がある
- 寝るとき、コンタクトレンズつけたまま寝る感じ、コンタクトレンズで目がふさがれている感じ、目に異物感がある
- 処方された目薬(レボフロサキシン)をさすと、すっごい痛い、眼球の一部がジュッと焼けるような
- まばたきすると目が乾燥しているのか?何か引っかかるような感じがある
夜景のライトの光の輪はこんな感じに見えました。
上:通常、下:夜景のライトの周りに光の輪が見える
手術当日はとりあえず、自分はがんばったと褒めて、寝ました。笑
ICL手術翌日
朝、目を覚ますとまわりがよく見えて、コンタクトレンズしたまま寝てしまったかな?と思うくらい不思議な感覚でした。笑
- おそらく裸眼での見え方ではなく、コンタクトレンズをつけているときの見え方に近いと思われる
- 手元見えるけど、見にくい、瞳孔を開く目薬の効果が残っているせいか
- ハロー・グレア変わらずある
- どこかに光があると、うっすら光の輪が見える、片目ずつでも見える
- マシにはなったけど、目に異物感ある
- 目を閉じると、コンタクトレンズをつけたまま目を閉じるのと同じような感じ、コンタクトレンズで目がふさがれている感じ
- なんとなく、裸眼の状態より、眼球が盛り上がってるような感じがする
- 近くにピントを合わせるとき、変わらず、こめかみがぎゅっと痛い、目の奥が痛い
- そのせいか頭痛がする
- (手術翌日の診察にて)このことを眼科で聞くと、1週間もしないうちに慣れて、次第になくなるとのこと
- 上まぶた(涙腺あたり)を押すと痛い、異物感かなりある、何かがまぶたに当たる感じ
- (手術翌日の診察にて)このことを眼科で聞くと、手術の傷口だからさわらないようにとのこと
- (手術翌日の診察にて)視力検査1.5出てる
- 目全体の灼熱感は無くなっている
- 昨日あんなに痛かった点眼、レボフロサキシンがそんなに痛くなくなってきた
ちなみに、
左:通常、右:メガネ(度数高め-4とか)で見たときのちょっとブレた感じに見えるときある
ICLで、そういうのあるのかな?と思っていましたが、無いです♪^^
ICL手術2日後
- 光の輪がうっすら見える
- 日中の信号、夜景の光のまわりには光の輪は無い、やたらまぶしいけれど
- まぶた押すと変わらず痛い(さわらないでと先生から言われたけど気になってさわっていた^^;)
- 処方された目薬のリンデロン(かゆみ、赤み、はれなどの症状を改善)が痛くなってきた
- レボフロサキシンは痛くなくなった
光の輪とは、夜景のライトのまわりにできていたものとは違って、
光源のまわりに見えるというより、光源から遠いところに輪が見える感じです。
言葉でわかりにくいですが、こんな感じです。
左:通常、右:うっすら大きな光の輪が見える
ICL手術3日後
- どこかに光源があれば、大きい光の輪がうっすら見える、夜景のライトの光の輪は無い
- まぶた押すと変わらず痛い、異物感ある
- 処方された目薬のリンデロンが痛い
- 目のしぱしぱ感はまだある、乾燥している感じ
- ものすごい近くにピントを合わせられるようになってきた
- ものすごい近くに合わせようとするとこめかみが痛い
- 鏡で自分の眼球を見ても、レンズがどこにあるのか全く見えない
ICL手術4〜6日後
- 近くにピントを合わせるときまぶたあたりが痛い感じなくなった
- 本やスマホなど手元を見てもこめかみが痛くならない
- まぶたを押すと痛い感じまだある
ICL手術1週間後(7日後)
- 目を押すと痛い感じまだある、涙腺あたり
- うっすら大きな光の輪はまだある
- (手術後1週間検診にて)視力両目1.5出てる
- 眼圧の値は12、特に眼圧高いわけでもなく、問題なし(手術前の検査では15、元々高いわけではないけれど)
- もし眼圧が異常に高いときはめまいとか頭痛とか目以外にも何か異常があるとのこと
- 目が乾燥するのでドライアイ用の目薬(ソフトサンティア)処方された
- 市販薬でも「ヒアレインS」が成分が近いとのことで紹介された
- 水泳(プールや海)は1か月経過後くらいからにしてほしいとのこと
ソフトサンティアはこれです。
ICL手術8日後
- 脇毛を処理しようと脇あたりにピントを合わせようとするも、どうやってもピントが合わない
- 近すぎるところにピントが合わせられなくなっていることに気づく
- 近すぎるところにピント合わせることはほぼ無いけど…
- 測ってみたら、目から5cmの距離にはピント合わせられない
- 10cmでも自信無い
ICL手術前の見え方をメモ
私の視力はけっこう悪くて、コンタクトレンズの度数は−3.75〜4.5くらいでした。
それでも視力両目で0.6しか出ていなかったな…
裸眼視力はわからないですが、おそらく0.01くらいかな^^;
上:通常、下:(ICL手術前)裸眼のときの私の見え方
裸眼では正直、色しかわからなかったです。
人の顔も、20cmくらい近づかないとはっきり見えない。笑

随時経過をアップします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。