教材「テーマ別会話」を使う
この3日くらい、教材「テーマ別会話」を使っています。
教材というより、もはや、話題提供です。
(「もし賃貸住宅を購入するとしたらどこの国のを買いますか?」みたいな質問が並んでいるだけなので)
感想です。
- 一気に予習が必要(質問10個分)何を回答するか日本語で、絶対思いつかない英単語はGoogle翻訳で調べる、これらをメモ帳に羅列
- 先生によるけど、質問&回答をさーっと終わってしまう場合(先生が特に追加の質問をしない)、終わってしまったら、他の教材を指定する必要がある
- 25分、ほぼ自分の考えをアウトプットし続けるのでちょっと疲れる
- 私は文を頭で組み立てながらたどたどしく発しているので、1文言い切るのに30秒くらいはかかっていると思う
- ちょっとした長めの文章をリスニングする機会が皆無になってしまう
- 私は特に日常的に聞き流し英語とかやっていないので、そういう機会は少しはほしいな…
レッスン以外のインプット
同時並行で、ボキャブラリーを増やすために、こんなインプットやっています。
・iKnow(DMM英会話有料プランの人は無料で利用できる単語学習サイト・アプリ)に単語を登録
→めっちゃ便利、毎日レッスン後復習するときにDMMログイン後ページの「単語一覧」に単語や文を登録しているのですが、
登録したものを一気に選択してコピーして、iKnow側にペーストすれば、単語学習コースが1つ作れて、WEBでもスマホアプリでも学習できる
2021/9/8追記
せっかくiKnowni登録したのに、ひとつも復習していません。笑
時間つくるの難しい…><
・書籍「キク英文法」
→今のところ、音声聞いていない、前から順番に声に出して読むのみ
・書籍「データベース3000基本英単語熟語」(たぶん中学〜高校2年生くらいまでの単語かな)
→今のところ、音声聞いていない、前から順番に声に出して読むのみ
→見ると、あ〜そんな英単語あったな…とか思い出す
レッスンしながら、ボキャブラリーの少なさと文法の自信の無さを痛感しています。
例えば、知っていれば、
わざわざthatで説明しなくていいような言葉とか、
否定で言わなくていいような言葉
「dissatisfied」不満に思う
この言葉を知らなくて、
「not satified」満足していない
と言った。
意味はニアリーだけどちょっとニュアンス違うかな、伝えたいことがバッチリ言えた!とまでいかない^^;
あと文法、たぶん合ってるはずなんだけど、自信が無くて、ふにゃふにゃっと言ってしまったり、
あと、自信が無いときって声が小さくなるんよね…
先生によるけど、前置詞まで指摘してくれる先生、一言一句漏らさずチャットボックスに送ってくれる先生はけっこう少ないので、
ふにゃふにゃっと言った部分は、先生も会話の流れで意味がわかればスルーしてしまう場合が多いです。
なので、文法に自信が無いときは、あとで自分で参考書を読んだりして解決するのが早いし正確です。
日本語で解説が書いてあるので理解できるし^^
文法の詳細までは、レッスン中に外国人の先生に英語で聞いたり、説明されたりしても時間かかるし理解できないと思います。
レッスン記録
教材:会話、テーマ別会話(リスニング、ディスカッションのみ、それ以外は予習でさっと目を通すのみ)
期間:2021/7/9開始〜8/27
レッスン通算:51回(1回25分)
まとめ
リスニング目的で、これまで使っていた教材「会話」も織り交ぜようと思います。
先生によるかな。
2021/8/31追記
その他の教材「健康とライフスタイル」もディスカッションは話題提供によさそうです。
100%この教材を前から順番にやっていけばいいや、みたいなものは無く、
いろんな教材をのぞいてみて、自分になじみがあって、答えやすそうな話題を提供しているディスカッションがあるレッスンを
選んでいこうと思います。
2021/8/31追記
先生側のネットワーク環境が調子が悪く、レッスンの最中に先生がレッスンに入れなくなったことがありました。
そのときは、(おそらく先生から申請して)プラスレッスンチケットというものが発行され、
1日1回レッスン可の枠を超えて、追加でレッスンを予約できました。
フィリピン人の先生によると、フィリピンでは、大雨のとき、ネットワークが著しく悪くなることが多いらしいです。
その他、DMM英会話WEBページへのアクセス集中により、ログインできないことがありましたが、
そのときもプラスレッスンチケットが発行されて、同じ日のうちにレッスンを受けられました。
(私から直接DMMに問い合わせしました)
そういうこともあるという前提でレッスンを受けています^^
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^u^