SBI証券から、子どもの証券総合口座開設完了の連絡が郵送されてきました。

前回の口座開設手続きはこちら
【教育資金】SBI証券で2人目の未成年口座を作る
あくまで証券口座ができた、という内容で、
ジュニアNISA口座の開設はまだでした。
証券総合口座にログインします。
■SBI証券マイページログイン
届いた証券口座開設の案内に書いているユーザーネームとログインパスワードでログインし、
下記の情報を変更しました。
ツールバーから
口座管理
↓
お客様情報 設定・変更
↓
下記いろいろ設定します。
1)ご登録情報
ユーザーネーム(デフォルトで証券口座番号と一緒なので何となく変更)
ログインパスワード(SBIマイページにログインするとき使う)
取引パスワード(株の購入や定期購入などの取引を確定するときに使う)
2)Eメール通知サービス
メールアドレスを登録
※私が持っているGメールアドレスに、子どもに使う用の派生アドレスを作って、設定しました
3)電子交付書面
デフォルトで郵送になっているのを電子に変更
※配当金などの案内が郵送から画面上で見れる電子交付になります
※紙がちょいちょい郵送されてくるのは破棄するのも保管するのも地味に手間…
■SBI証券口座に入金する
ツールバー
入出金・振替
↓
入金
↓
画面真ん中あたりに出てくる
楽天銀行選択
※この子の分は楽天銀行から即時入金します
↓
楽天銀行「楽天銀行かんたん決済プラス」/振込指示画面
振込金額に入金したい額、
取引パスワード
を入力
↓
楽天銀行側の画面にとぶ
のでログイン
↓
楽天銀行の
暗証番号を入力する
↓
SBI証券側のホーム画面の
買付余力にさっき入力した金額が反映されていることを確認
■もう少し待ち
SBI証券
右サイドメニュー
ジュニアNISA「請求済」なので
まだジュニアNISA口座は開設されていない様子
今時点でできることはここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^u^